デザイン料を安価に押さえつつ、素敵なロゴ作成を依頼するポイントを紹介!


素敵なブランドロゴや自社ロゴのデザインをプロに作成してもらえたら嬉しいですよね。「できるだけ費用を抑えつつ良いデザインのロゴを作りたい」と考える人も多いかもしれません。ロゴデザインの作成は、依頼先やデザイン内容によって相場がさまざまです。

そこで、適切なロゴデザイン料で素敵なロゴを作成してもらうためのポイントについて紹介します。

一口に「ロゴ」といっても、それが果たす役割はさまざまです。企業の経営方針やイメージを顧客にアピールするためのロゴもあれば、社内向けに従業員のモチベーションアップにつなげるためのロゴもあるでしょう。適正な料金で納得のいくロゴデザインを発注するためには、「ロゴを作成する目的」や「どのような性質を持つロゴを求めているか」のビジョンを明確にすることが大切です。

ロゴ作成に当たっては、デザイナーの労働に対する作業料だけを支払えばよいというものではありません。さまざまな経費がかかることについても知っておくと、作成を依頼する際に適切な料金で依頼することができ、結果として無駄な費用をかけずに済みます。

ロゴ作成には、材料費や出張費、通信費その他雑費などが発生し、それらを含めた料金を請求されることを念頭に置いておきましょう。

おしゃれなロゴが作れる!無料で使えるロゴ作成サイトの選び方とおすすめサイト3選

ロゴは、たとえ同じデザインのものであっても、そのロゴが持つ付加価値によって値段が変わってきます。ロゴ製作者の実績や知名度、ロゴを使用する場の規模によって、発注にかかる料金は左右されるのです。依頼先が無名のデザイナーなのか実績のある制作会社なのか、ロゴの使用先が社内向けなのか全国規模のキャンペーンなのかで大幅に料金が異なります。

個人にロゴ作成を依頼した場合、制作会社に依頼するよりも料金の相場は安くなります。個人に依頼する場合の一般的な相場は、2~3万円前後です。業界で評価の高い有名個人デザイナーに依頼するとなると、5万円以上かかるケースもあります。

ロゴデザインの制作会社に作成依頼する場合、料金の相場は安くて5~20万円ほどになります。実績のある有名デザイン会社ともなると、15~30万円以上かかることは覚悟しましょう。特に有名で人気のあるデザイン会社であれば、100万円以上の料金がかかるケースもあります。

制作会社にデザインを依頼する場合は、個人に依頼するよりも料金の相場は高くなりますが、その分クオリティに信頼が持ちやすいという点がメリットです。一方で、それほど有名でない制作会社だとしても、依頼主の注文を丁寧にヒアリングしながらオリジナリティ溢れるロゴを作成してくれる会社もあります。

ロゴ作成をデザイナーに依頼する場合の流れについて、パターン別に紹介します。

既成のデザインのロゴの中から好きなものを選び、それを購入することでデザインのアレンジを依頼するパターンです。アレンジを申し込んだら、相手側(デザイナー個人または制作会社)と共にアレンジ内容を練っていきます。

内容が決まったら、デザイナーから一度サンプルの提示があります。修正点があれば修正依頼し、最終的に納得がいけば納品です。

依頼主が一からロゴデザインを決めて発注するパターンです。デザイナーに対しデザイン内容を提示し、制作を申込みます。それから、制作日程や料金などの打ち合わせをし、デザイナーに制作に移ってもらいます。デザインのサンプルが出来たら、それに対し修正の指示をし、納得がいけば納品です。

この場合、デザインをするのは依頼主なので、どのようなデザインにしたいのかをデザイナーが具体的にイメージできるよう細かく説明する必要があります。

ロゴ作成の依頼先にはどのようなタイプがあるのかについて紹介します。

デザイン事務所は安い所だと数万円、高い所だと数十万円する所もあるなど、ロゴ作成料の幅が広いのが特徴です。デザイン事務所の実績や知名度などによって料金が大きく異なるので、依頼を検討している事務所のWebサイトなどで金額をきちんと確認するようにしましょう。

広告代理店によってはロゴ作成を受注している所もあり、ロゴデザインと合わせて依頼主のブランディング施策を行ってくれる所もあります。宣伝力という点では期待できますが、その分料金も高く、安くても数十万円はかかってしまう点は懸念事項かもしれません。

クラウドソーシングサービスを利用し、さまざまなスキルを持つワーカーにデザインを依頼する方法もあります。オンライン上で業務を依頼することができ、比較的安価な金額で作成してもらえる点がメリットです。ワーカーとのやり取りも基本的にはオンライン上やチャットツール等を使って行い、お互いの顔や本名を知らせずに作成依頼できます。

適正なデザイン作成料で納得のいくロゴデザインを納品してもらうためにも、発注先を選ぶ際はポイントをきちんと押さえて選ぶようにしましょう。まず、多数の実績があるかどうかは、大きな判断材料です。実績を積んだデザイナー(制作会社)であれば、過去の成果物やポートフォリオを自身のサイトやSNSなどで公開しているはずなので、それらをしっかり見極めて依頼してもよいかどうか判断しましょう。

次に、見積りの金額に関して、「なぜこの金額がかかるのか」「どの項目にどれくらいの金額がかかるか」といった内訳が分かりやすく明確に示されているか確認しましょう。仮に不明点があった場合に、きちんと説明してくれるかどうかも見極めのポイントです。

もし、これらの点があいまいだったり分かりにくかったりするようであれば、デザイン料に見合わない成果物を納品されたり、納期が大幅に遅れたりなどといったおそれがあるので要注意です。さらに、デザイナーが提示してくれた仕上がりサンプルに修正箇所がある場合、無料で修正対応をしてくれるかも事前に確認しておくと、デザイン料を安く抑えることができます。

その際は、何回でも無料で修正してくれるのか、それとも無料で対応してくれる回数に限りがあるのかもあらかじめ確認しておきましょう。

ロゴ作成を依頼するに当たっては、契約の段階でデザイン料金の内訳についてきちんと確認しておくことが大切です。また、どのようなデザインのロゴを作成してもらいたいか、デザイナーに対しイメージを具体的に伝えることも怠ってはいけません。

依頼先との連絡を綿密にとり、適正価格で納得のいく素敵なロゴを作成してもらいましょう。

詳細『ビズアップ